和田アキ子
直筆サイン
夜更けのレストラン
![]() |
||||
EPジャケットに直筆サインです。
S 52.10.25 |
昭和43年の18歳の時にシングル「星空の孤独」でデビューしていますが、この歌は聴いたことがありません。 なんといっても、アッコさんの知名度を引き上げたのは翌年リリースされた「どしゃぶりの雨の中で」でした。 ブラウン管に登場した和田アキ子さんを初めて見たとき、背が高いごつい感じのシンガーだなと思ったのを覚えています。 歌の方も体に負けず、パワー、パンチ、リズムの乗りの良さなどが抜群でした。 当時、いやこれまでも、和田アキ子さんに似たシンガーを他に知りません。 ヒット曲は沢山ありますが、「あの鐘を鳴らすのはあなた」では、日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞しています。 この「夜更けのレストラン」は、1977年の第28回の紅白歌合戦で歌われています。 今や、歌謡界の女番長、ゴット姉ちゃん的なイメージが定着していますが、本当は、よく気のつく優しい女性ではないか?と思っています。 |
![]() |
![]() |
S46.8.7の日付と「天使になれない」の歌題から、デビュー3年後ぐらいのサインです。 スピード感に溢れるサインですね。 |
S47.10.30の日付とシングル「孤独」の歌題が書かれています。 新曲のプロモーションとして書かれたものでしょう。 |
![]() |
|
S 50.9.5に、「酔いどれ」のシングルが発売されていますから、この色紙の日付(S50.11.12)から考えて、新曲のプロモーションとして書かれたものではないでしょうか? |
![]() |
![]() |
||||||||
S 63.4.25 |
H 2.3.25 |
「だってしょうがないじゃない」は、ムード歌謡曲になるのかな? 別れの曲なんだけど、悩み、あきらめた果てにたどり着く心境をアッコさんがさっぱりと歌ているんですが、演歌にならないとこは流石です。 「*かれ上手」は、バラッドですね。 歌題から感じる過激なイメージとは全く逆の不器用な女性の心情を切々と歌っているのですが、アッコさんが歌うと、女々しさや、暗さなどを感じさせないのです。 普通なら、演歌になるはずやのに、不思議やな! |
![]() |
||||
S 43.10.25 |
夕暮れ、恋人は、ムード歌謡曲のジャンルです。 全体に抑制を効かせた作りになっていて、じっくりと聴くほどに味わいが出てきます。 一方、秋がいいわは、明るく爽やかな曲で、シャンソンぽいアレンジが特徴となっています。 これも良い感じで聞き込ませてくれる曲でした。 |
![]() |
||||
S 43.10.25 |
さて、デビュー曲です! ワクワクしますね。 ジャケットに「R&Bの女王が歌う初めてのR&B」と書いてあります。 「星空の孤独」ですが、曲はキャッチフレーズ通りのR&Bでっす。 どことなく、`50のオールディーズにも通じる感じで、ヴォーカルにまだ荒さが多少感じられ、リズムに少しビートが悪いかな?って気がしました。 「バイ・バイ・アダム」も、R&Bです。 この曲も、もっとドライブさせれば、より印象に残る曲になった気がします。 少し、辛い評価になったかもしれませんが、ファーストシングルとしては、上出来ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
S 43.10.25 |
P 72 |
P 72 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 73 |
P 73 |
P 73 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 74 |
P 74 |
P 74 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 75 |
P 75 |
P 76 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 76 |
P 76 |
P 77 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 77 |
P 78 |
P 1982 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 1981 |
P 1982 |
P 1983 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
P 1984 |
P 1985 |
P 1986 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
P 1987 |